TDB REPORT
-
2019年07月08日
会員限定
-
【ニューテクノロジーとイノベーション】RPAをITとしてとらえず、共に働く仕事仲間として認識すること/RPAテクノロジーズ(株)
テクノロジー
ビジネスチャンス
成長企業
国内大手企業や金融機関などへの導入実績を有し、国内におけるRPAのパイオニア的存在であるRPAテクノロジーズ株式会社。当社は親会社であるRPAホールディングス(東証1部)の事業部門として、2013年7月に独立した。
提供するRPAツール「BizRo...
-
2019年07月08日
-
ニューテクノロジーとイノベーション
テクノロジー
ビジネスチャンス
日本経済
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、主に、一定のルールのもと、従来のホワイトカラー業務を代行するソフトウェアロボットを指す。ソフトウェアロボットは24時間、365日休むことなく、ミスも起こさずに業務を行い、そのスピ...
-
2019年07月05日
会員限定
-
【ダイバーシティと人材活用】「区別なし」、「公平な評価」が活躍のカギ/(株)コスモテック
人材活用
成長企業
株式会社コスモテックは、機能性フィルムや粘着シートを中心とした開発・加工・販売までの総合ソリューションを手掛けている。自動車や半導体、電子部品向けなど用途は幅広く、高分子化学分野での技術力・開発力は顧客から高い評価を得ている。
...
-
2019年07月05日
-
ダイバーシティと人材活用
人材活用
日本経済
近年、経営戦略の観点から多様な働き方やダイバーシティマネジメントが推進され、企業には働き方改革と生産性向上への取り組みが求められている。他方、帝国データバンクの調査では2018年の人手不足倒産が調査開始以降で最多(153件)となるなど...
-
2019年07月04日
会員限定
-
【ICT利用と新しい働き方】ビジネスチャットが日本の働き方を変える/ワークスモバイルジャパン(株)
テクノロジー
成長企業
日本においてメジャーなビジネスツールであるメールは、宛先や件名、時候の挨拶などを入力し、ようやく本文に入るのが一般的である。それと比較し、ビジネスチャットは定型的な挨拶の必要がなく、即座に要件から伝えることができるビジネスICTツ...
-
2019年07月04日
-
ICT利用と新しい働き方
テクノロジー
日本経済
少子高齢化による労働人口の減少、長時間労働の是正といった労働環境の課題に対し、政府の旗振りのもと、多くの企業で「働き方改革」への取り組みが推進されている。時短勤務やテレワーク、フレックスタイム制などの柔軟な働き方は、ワークライ...
-
2019年07月03日
会員限定
-
【自然災害と事業継続】被災時の影響が大きい中小企業こそ、BCPへの取り組みが必要/(株)河本総合防災
事業継続
消火器の製造・販売業として1957年3月に個人創業、1962年に総合防災企業として法人に改組し、創業から60有余年、防災に関する現業を発展させてきた株式会社河本総合防災。現在は防災関連工事から防災設備メンテナンス、防災関連商品を全国に販...
-
2019年07月03日
-
自然災害と事業継続
事業継続
日本経済
企業のなかには、BCPの重要性は理解しつつも「どう取り組んだらよいかわからない」「費用感がわからない」「自社には本当に必要なのか不明」などを理由に、規模の小さな企業ほど、BCPの策定自体が進んでいないという状況にある。多くの自然災害...
-
2019年07月02日
会員限定
-
【データサイエンスと人材育成】ビジネス、ITの両方に精通した人材育成が急務/データサイエンティスト協会
テクノロジー
人材活用
デジタル化の進展とともに膨大なデータが蓄積されるようになり、社会やビジネスにおける「ビッグデータ」の活用が注目を集めている。膨大なデータから新たな価値を生み出すための人材として期待されているのがデータ分析・活用のプロフェッショ...
-
2019年07月02日
-
データサイエンスと人材育成
テクノロジー
人材活用
日本経済
デジタル化の進展やIoT・AI の普及にともない収集された膨大なデータを、経済活動や社会課題の解決に向け活用する動きが加速化している。データがあらゆるベースとなる「データ駆動型社会」の到来である。
そこで重要性が高まっているのがデー...