TDB REPORT ONLINE

TDB REPORT

2020年05月01日 会員限定
【支援関係者に聞くIPO】SDGs実現目指し社会課題解決に取り組む起業家へ期待/野村証券(株) 成長企業 日本経済 IPO において、主幹事証券会社は、企業の成長を支援し、時には厳しい指摘も行い、上場という目標に向けてともに走り続ける強力なサポーターである。証券業界の最大手である野村證券は、東京・大阪・名古屋の3カ所に公開引受部の拠点を有し、そ...
2020年04月30日 会員限定
2020年 株式上場意向企業の調査・分析 成長企業 日本経済 2019年のIPO社数は、前年比4社減の86社であった(TOKYO PRO Market除く)。年中の株価は米中貿易摩擦によって不安定な動きを見せ、IPO社数も前年を下回って推移した。しかし、12月に両国の交渉が第1段階の合意に達したことを好感し株価が復調...
2020年04月28日
IPO の2019年の動向と2020年の展望 成長企業 日本経済 2019年のIPO 社数は前年比4社減の86社(TOKYO PRO Market を除く)となった。 2020年は新型コロナウイルス感染症「COVID-19」(以下、新型肺炎)の感染が世界的に拡大するなかで、世界経済への影響懸念から各国の株式市場は下落トレンドとなっ...
2020年01月13日 会員限定
【連載】海外政経情勢 第1回「インドのマクロ経済・政治動向」/(株)伊藤忠総研 海外 本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢などを取り上げる。 第1回は、日本の人口の10倍を抱え、有望な消費市場として期待されるインドに注目した。インドは経済成長著しく、名目GDP(国内総生産)は2019年に世界5位...
2020年01月10日 会員限定
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第6回「取引先の情報収集、判断・対応」/合同会社 エバーチェンジ 与信管理 2015年10月に「法人番号公表サイト」(国税庁)が公開されたことにより、法人の登記状況を確認する利便性が格段に高まった。自社で取引先調査を実施するには同サイトでの検索を皮切りに、インターネットで様々な情報を入手することができる。 ...
2020年01月09日 会員限定
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第4回 夢・あるべき姿(将来ビジョン)を考えよう/ジュピター・コンサルティング(株) 事業継続 第4回は、後継者(アトツギ)が、5年後・10年後の会社や組織の未来に向けての夢・あるべき姿(将来ビジョン)を考えることを取り上げる。 経営者や事業を継ぐ者には、①「敷かれた道を歩む視点」ではなく、②「敷かれていない・定まっていない...
2020年01月08日 会員限定
【広がるインバウンドビジネス】「食の多様性」への対応は自社の成長につながる/フードダイバーシティ(株) ビジネスチャンス 日本経済 訪日外国人客が、日本を訪れる際に最も楽しみにしているのは「日本の食」を体験することと言われる。2020年の東京五輪を控え求められているのが、ムスリム(イスラム教徒)やベジタリアン(菜食主義者)をはじめとする、宗教や主義、体質など様...
2020年01月07日 会員限定
【広がるインバウンドビジネス】ナイトタイムエコノミー成長にはコンテンツホルダー間の連携が不可欠/(株)JTB コミュニケーションデザイン ビジネスチャンス 日本経済 インバウンド戦略の一つとして「ナイトタイムエコノミー」が注目されている。ただ、ニーズは間違いなくあるものの、コンテンツが不足しているともいわれている。東京の新しいエンターテインメントとして和の総合舞台芸術「万華響-MANGEKYO-」の...
2020年01月06日 会員限定
【広がるインバウンドビジネス】インバウンドビジネスを成功へと導くために取り組むべきこと/東京観光経営コンサルティング事務所 ビジネスチャンス 日本経済 人口減少により国内の消費市場縮小が進むなか、インバウンド需要の取り込みは事業の存続・成長に欠かせない状況となっている。インバウンドビジネスにこれから取り組もうと考える事業者、そして一層の拡大を目指す事業者は、どのように取り組む...
2019年12月29日 会員限定
【インバウンド支援機関に聞く】世界から「観光地」としての関心が高まる。多様化するニーズへの対応が必要/国際観光振興機構 ビジネスチャンス 政策・法制度 日本経済 2018年、訪日外国人旅行者数(訪日外客数)は3,119万人と過去最高を記録した。2003年に当時の小泉純一郎首相が「観光立国」を宣言し、「ビジット・ジャパン・キャンペーン」が開始されてから15年。この間リーマンショックや東日本大震災の影響は...