TDB REPORT
-
2020年07月10日
会員限定
-
BCP策定動向に対するアンケート調査・分析
事業継続
世界有数の災害国と言われるわが国であるが、BCP(BusinessContinuityPlan:事業継続計画)を策定している企業はまだ少ない。関心を持つ企業は徐々に増えているものの、策定のための費用・時間・人的リソースがない、そもそも実効性が疑わしいと...
-
2020年07月09日
会員限定
-
【緊急インタビュー】コロナに打ち克つ観光業界いま取り組むべきこと
事業継続
業界動向
日本経済
新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下コロナ感染症)の世界的流行により、旅館・ホテル、旅行業など国内の観光業界は、かつてない苦境にたたされている。世界的にみても、コロナ感染症の蔓延状況に差はあるが、第二波、第三波が予想されて...
-
2020年07月02日
会員限定
-
コロナ関連データからの考察
事業継続
日本経済
2019年12月に中国にて感染が公表された新型コロナウイルス感染症は、世界的な感染拡大(パンデミック)により、「ヒト」や「モノ」の動きを阻害し、経済に大きな影響を与えている。
TDBが保有するデータより、2006年度以降の動向を振返るととも...
-
2020年07月01日
-
コロナ感染症で浮き彫りになったBCPの重要性
事業継続
政策・法制度
日本経済
2020年1月16日、日本国内で初めて新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下、新型コロナ)の感染者が判明した。その後、世界中に感染が広がるなか、日本では4月7日に「緊急事態宣言」が発令され社会経済活動が実質的に停止状態となった。不...
-
2020年05月14日
会員限定
-
【連載】海外政経情勢 第2回「中国 - 新型コロナウイルス感染拡大の現状と経済活動正常化の動き -」/(株)伊藤忠総研
海外
本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢などを取り上げる。第2回は、日本と密接な経済関係を持つ中国について、新型コロナウイルス感染拡大の経緯と現状、経済活動正常化の動きについて整理した。新型コロナウイルス...
-
2020年05月13日
会員限定
-
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第7回 「コロナショックと与信判断」/合同会社 エバーチェンジ
与信管理
新型コロナウイルスの影響が日に日に深刻化している。
セーフティネット保証など中小企業の資金繰り支援が開始され、当面の資金を確保できるとしても業績回復の見通しが不透明な企業も多い。過去のセーフティネット、中小企業金融円金融滑化法...
-
2020年05月12日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第5回「5年後のバリューチェーンを考えよう」/ジュピター・コンサルティング(株)
事業継続
第5回は、後継者(アトツギ)が、経営を承継する、あるいは事業運営の中核を担うようになる5年後を見据えた「5年後のバリューチェーン」を考える。
連載第2回で、自社の業務の流れやプロセス(バリューチェーン)を振り返った際、その中に...
-
2020年05月11日
会員限定
-
【2019年IPO企業に聞く】人材不足や知識不足をタイムシェアで解決、情報システム部門で「シェアード社員」が活躍/ユナイトアンドグロウ(株)
成長企業
近時、企業の人手不足が深刻化しているが、とりわけデジタル化が進むなかでのIT 分野の人材不足は深刻である。多くの中堅・中小企業においては、「ひとり情シス」問題と呼ばれているように情報システム部門を1人あるいは数人のみで担当するなど...
-
2020年05月08日
会員限定
-
【2019年IPO企業に聞く】eギフトの個人間、法人向けサービスで成長、さらなる国内会員増に加え、海外強化も目指す/(株)ギフティ
成長企業
SNS が普及している現代において、「ありがとう」をギフトとともに相手に伝えることをインターネット上で完結することができるのが、株式会社ギフティが提供する「giftee」だ。
同サービスは、SNS などを通じて、個人間でドリンクチケットや商...
-
2020年05月07日
会員限定
-
【支援関係者に聞くIPO】上場ありきではなく、企業の成長のために管理体制の構築を/あずさ監査法人
成長企業
日本経済
有限責任あずさ監査法人は、全国主要都市に約6,200名の人員を擁し、監査業務をはじめ企業成長支援アドバイザリーなどを提供する国内大手の監査法人である。IPO を支援する専門部署(企業公開部)を日本の監査法人の中で最初に創設したという歴史...