TDB REPORT
-
2020年12月29日
会員限定
-
健康経営アンケート分析
事業継続
人材活用
「働き方改革」に関連して、「健康経営」が注目されている。
2020年6月には経済産業省から、健康経営の投資対効果を量的・金銭的指標によって「見える化」をする「健康投資管理会計ガイドライン」が公表された。客観的な評価指標により具体的...
-
2020年12月28日
会員限定
-
中小企業の健康経営の現状とポイント
事業継続
人材活用
2020年は、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大に社会経済が翻弄された1年となった。企業活動や消費活動が長期にわたり制限されるなかで、社会全体において倒産増加や医療崩壊などに対する不安感が広がっている。企業にと...
-
2020年11月05日
会員限定
-
【連載】海外政経情勢 第4回「迫る米国大統領選」
海外
本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢などを取り上げる。第4回は、4年に一度の大統領選が間近に迫る米国に注目したい。共和党の現職・トランプ大統領に民主党の前副大統領であるバイデン氏が挑む構図で、現在はバ...
-
2020年11月05日
会員限定
-
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第9回「与信限度額の算出方法とリスク対応」
与信管理
新型コロナの影響が続く中、セーフティネット保証制度による融資、持続化給付金、家賃支援給付金、雇用調整助成金など各種支援制度の利用により、当面の資金繰り悪化に歯止めをかけた中小企業も多い。しかし、業績回復時期が不透明であり、業績...
-
2020年10月30日
会員限定
-
【連載】経済ワンポイント解説(第30回)2020年度の日本経済は戦後最大のマイナス成長に、新型コロナ収束後に訪れる経済社会への対応が重要
日本経済
1.景気は持ち直しの動きみせるも、業種により差
企業の景況感について、2020年9月のTDB景気動向指数(景気DI)は4カ月連続で前月比プラス(1.9ポイント増)の31.6となった(図表1)。
9月は、堅調な公共工事や連休中の外出増加、緩や...
-
2020年10月29日
会員限定
-
働き方改革アンケート分析
人材活用
「働き方改革」が求められる背景には、少子高齢化による生産年齢人口の減少や、多様な働き方へのニーズの高まりといった、わが国が直面している諸問題がある。そのような中、企業の「働き方改革」への取り組みは、①労働力を増やす試み、②生産性...
-
2020年10月28日
-
中小企業の働き方改革の現状とポイント
人材活用
働き方改革関連法および改正出入国管理法が2019年4月に施行され、多様な人材の確保・活躍推進、生産性向上に向けた取り組みが本格化した。しかし2020年に入り、新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の流行が世界規模で発生し、企業は...
-
2020年07月16日
会員限定
-
【連載】海外政経情勢 第3回「ベトナム-新型コロナをいち早く克服し、年後半にかけて再び成長が加速へ-」
海外
本連載では、日本企業の進出先として想定される世界各国の政経情勢などを取り上げる。
第3回は、ASEANで第3位の人口を抱え、国民の生活水準も耐久財購入意欲が高まる段階に達するなど、今後の内需拡大が期待できるベトナムに注目した。
ベト...
-
2020年07月15日
会員限定
-
【連載】組織で対応する与信管理の仕組みづくり 第8回「コロナショックと与信判断(2)」
与信管理
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が5月25日に全面解除となった。
景気後退から抜け出し、経済活動もV字回復になることを期待したいが、L字が続くかあるいは第2波の影響を受けW字となり、再び生産活動、営業活動に影響が出るのか、現時...
-
2020年07月14日
会員限定
-
【連載】アトツギの事業承継 誌上セミナー 第6回(最終回)「対話を振り返り、「これまで」を「これから」につなげよう!」
事業継続
第6回は、後継者(アトツギ)として、対話を振り返り、「これまで」を「これから」につなげていくための取り組みを整理する。
これまで
①経営者との対話の機会をつくり、事業の沿革から現在に至るまでを振り返り
②内部環境やバリューチェーン...